こんにちは。
久々の投稿になってしまいましたね。
今日は3月に開催するステンドグラス教室 Nijiiro Lamp make a Real の
体験教室のご案内をさせていただきたいと思います。
もうすでに、何名様かお申し込みをいただいているのですが、3月は日程の
都合上、ラスト1日4名様の募集に限らせていただきます。
日程が合わない方はすみません。
4月以降は随時受け付けしていく予定ですのでよろしくお願いします。
この体験教室では、2時間でガラスカットからハンダ付け、染色まで
ステンドグラスの基礎となるすべての体験をしていただく体験会にしています。
まずはステンドグラス教室ってどんなことするんだろう?
私にもできるのかしら?
僕にもできるかな?
なんて方におススメです。
もちろん、今後の教室についての疑問や質問についてもお答えします!
教室への入校を悩んでいる方は、是非体験してみてくださいね。
では、以下詳細内容になります。
2013/03/18(Mon) 10:00~12:00
場所 Nijiiro Lamp make a Real 工房
住所 愛知県瀬戸市大坪町33-1
参加費 3,500円(材料費込)
持ちモノ エプロン、軍手
募集人数 4名さま 先着順受付です!
当日、製作するものを下記の5つの中からお選びいただき、お申込み時に
ご希望をお伝えください。
③アルファベットK 高さ10センチ程度
(クリアー・アンバー・グリーン・ブルー系からお選びください)
④アルファベットH 高さ10センチ程度
(クリアー・アンバー・グリーン・ブルー系からお選びください)
⑤アルファベットN 高さ10センチ程度
(クリアー・アンバー・グリーン・ブルー系からお選びください)
お問い合わせ・お申し込みはこちら ↓
info@nijiiro-lamp.com
お申込み、お待ちしていま~す!
こんばんは。
今日は久々にやらかしました!
何をやらかしたかというと、今夜は夕食に唐揚げを作ろうと、味を付けて冷凍してあったお肉を解凍!
そして片栗粉付けて揚げ油の中へ。
う~ん、なんか軽いなぁ~。
それに何かいつもと違う感じ…。
出来上がりがコレ!
なんかやっぱりいつもと全然違うわ~。
私、何揚げちゃった⁈
みんなで一口!
あ~‼ しまったぁ!
コレ、ホルモンじゃない?!
ホルモンの唐揚げ、作ってしもうた…。
これが何故かおチビちゃん達には大人気!
「これいけるネェ!」
「うん、むっちゃ美味しい!」
いえいえ、私と旦那さんにはくど過ぎて…。
「多分、こんな唐揚げ、もう二度と食べれないから、美味しいならいっぱい食べて…。」
みなさんも、どうぞ冷凍したお肉にはご用心を!
iPhoneからの投稿
こんばんは。
一年もあっという間、もう時期学年末ですねぇ…。
先週から、おチビちゃん達の授業参観や保育参観と日常以上に母親業に務めている私。
そんな我が家にも先週末、とうとう風邪とインフルエンザがやって来ました。
先週末、次男を熱で病院に連れて行った時にはインフルエンザではなかったのですが、熱が下がらず、今日病院に行ったところ、なんとインフルエンザB型と判明!
今週は私も予定がびっしりぎゅうぎゅう詰めですが、こんな時はおチビちゃん優先ですね。
なんとかやり繰りして、母親業、全うする予定です。
そう!気力でインフルエンザを吹き飛ばすぞー!!
そして商品をオーダーして頂いている皆様、ご心配をおかけしてすみません!
今のところ私は元気ですので、お届け期日に間に合うよう、制作頑張りますよ~(*^^*)
商品がお手元に届くまで、もう暫くお待ちくださいね!
それでは今日もおチビちゃんが寝付いたところで、オシゴトお仕事がんばりま~す。
iPhoneからの投稿
こんばんは。
忙しさにかまけて、最近子育ての話をしておりませんでしたね。
ご近所でないみなさんにとっては、チラシの置いてある場所なんて情報、
どうでもいいですもんね
ということで、今日は先月お話しました、長男の部活がどうなったかという
お話の続編をしたいと思います。
家族会議をしてからの2週間というもの、私はず~っと悩んでおりましたよ。
どうしたらいいんだろう…、どうしてあげたらいいんだろう…。
でもそのうちに考えがまとまりました。
尊敬する三谷さんやSバタさんにも意見を伺い、決めるのは私ではなく
長男だということ。
もう一つは、何を1番大切にしたいのか、それを家族で相談して決めよう
と思いました。
”長男の行動を見て決める”と話し合った家族会議からの1週間、彼は私や
旦那さんも驚くほど、自分の身の回りのことを率先してするようになりました。
朝起きてからのパジャマの片づけ、学校から帰って来てからのランドセル、
夕食の前までにやる宿題、食べたゴミの片づけ。
そして学校から借りてきた本がコレ!
アハハッ
しっかり主張してる~!
「この調子なら、部活続けられそうだね。」旦那さんとは秘かにそう呟いて
いました。
2週間目、だんだん慣れが生じてきたのか、それとももう疲れたのか、
だんだんまた少しずつ身の回りのことに手を抜きだしているのが
目に見えてわかるようになってきました。
部屋まで持って行っていたランドセルが今日は階段の上、今日は階段の下、
そしてリビング、玄関…
おいおい、2週間前に戻っとるやん!!
そして借りてきた本はこれ!
こちらは相変わらず主張してきてます。
しかもどちらも真剣に読んでて笑えます!
う~ん、でも約束は約束!
2週間がんばれなかった自分の身の回りのことを、またちゃんとしっかり
できるようになったら家族会議で復帰できるか決めよう。
つまりは、一旦部活は休部!決定!!
あんなにやりたがっていた部活なのに、意外とすんなり納得。
なんだか少しホッとしたような様子を見せる長男でした。
私と旦那さんの考えはこうでした。
部活がやらせたくないわけではない。
自分のことを完ぺきにやってほしいなんてことも思っていない。
1番大切にしたいと思ったのは、長男にとって今1番必要なのは、大切なのは
何なのかそれが知りたかったのです。
だから、一旦長男に考える時間、暇な時間を作ったわけです。
部活を休部して初めての休日。
久しぶりの予定もない暇な日!
彼は平日なかなか起きてこないくせに、朝6時半に起きて身支度をして
遊びはじめました。
時々私のところへ「大きいに分って書いて何て読むの?」と質問に
やってきたり、「日本地図どこにある?」となにやら探したり、調べたりしています。
そうかと思ったら、今度は工作?
紙をたくさん切って、思いっきりやりたい放題!
私はというと、様子は遠巻きから見ていますが、基本無反応!!
聞かれたこと以外は見て見ぬふり
半日ほどずっとやっていたでしょうか、大作ができたようで、呼ばれました。
「母ちゃんこれ見て!!日本旅行ゲーム作ったよ!!」
じゃ~ん
わぉ
画用紙が3枚くっつけてあって、何だか細かく色々書いてあるわ~。
日本全国の県の名前も書いてある~。
ふ~ん、それで日本地図と国語辞典が出ていたのね。
調べたのか~…。
わぉ、船高いわ~。
はいはい、さっき切ってたのはお金と特別ひみつカードだったのね。
「長男随分夢中になって作ってたけど、楽しかった?」
「うん!」
「どう?野球部もいいけど、こうやって好きなことしてる時間と今、どっちが
楽しいの?」
「こっちかな!こういうことするの好きなんだよね~」
やっぱりね~。
そして、その夜長男が作った盤ゲームで家族みんなで遊ぶことになりました。
ルールはもちろん長男が作ったもの。
初めに2万円も配られ、スタート位置からカードを8枚集めて元に戻れば
ゴールらしい。
で、ゲットしたカードがコレ ↓
古ーい野球カード!
あっ、これ父ちゃんが子どもの頃集めてたのじゃーん。
古!!
笑えます
お小遣いも出た数を次乗して足した数もらえるだとか、大人では思いつかない
工夫がいっぱい。
子どもが自由な発想で作ったゲーム、おもしろかったです。
こんなふうに家族で過ごすのも最近では少なくなったなぁ…。
はい!ということで、しばらく長男の部活は休部することになりました。
部活の方に迷惑をかけないように、部費も当番もしばらくは続けるつもりです。
私たち家族と長男に1番必要だったのは、たぶん時間です。
そして暇!
まだまだ8歳の息子です。
やっぱり彼にはまだまだ暇と貧乏とお手伝いが必要です!
そして、もっと本当に部活が必要になった時、たぶんその時は
きっと長男からまたアクションがあるかと思われます。
その時、私たちはまた家族会議を開きたいと思います。
どうなったのか心配してくれていたみなさん、ありがとうございます。
今日はゆっくり寝てくださいね!
おやすみなさい。
こんばんは。
最近アメブロちゃんの調子がとっても悪く、ブログがなかなかアップできません。
さっき投稿したブログでさえも、投稿した記事が編集欄には半分までしか
途中から出なくなり、続きが投稿できなくなってしまうんです。
これは困った!
しかし、今はパソコン君にあまり時間を費やしているわけにはいかないんです。
今月は、保育参観、授業参観、見守り当番、当番当番と、お待たせしている
オーダーステンドグラスの制作の他に母親業もいっぱい。
それに、今月は確定申告も待っておりますね!
というわけで、なかなかブログの更新ができなかったり、”あれっ?なんで
こんな終わり方?”なんてブログ記事があっても、どうか許して下さいませね。
では、今日はこの辺で。
おやすみなさい
こんばんは。
今日も先日の続きのお話、チラシ配布先のご案内をしたいと思います。
いつもお世話になっている国産小麦と天然酵母のベーグル専門店
”Ubuntu”(ウブントゥ)さん。
この日は焼きたてベーグルにも出会えました!
あはっ!写真撮る前に、思わずかぶりついちゃいました
たまらないです!
ホワイトチョコ!!
相変わらずアットホームで素敵な場所です。
あっ、ベーグル見て食べたくなっちゃった方、明日は残念ながらお休みですよ。
水曜日にブログでチェックしてから買いに行ってください!
ブログはこちらです ↓
<お問い合わせ>
愛知県瀬戸市陶本町3-7
(0561)82-8326
kuroshyam@yahoo.co.jp
<営業時間>
午前 9:00~午後 6:00(売切れ次第終了)
<定休日>
日・月・火
<最寄り駅>
名鉄瀬戸線
「尾張瀬戸駅」(終点)
徒歩1分
<駐車場>
2台分
それからRADIO SANQ FM84.5 さんの前にもチラシを
置いていただきました。
おはようございます。
昨夜、2回目の投稿を試みたところ、なんだかアメブロもしくはパソコンの調子が
悪く、文章をある程度打ち込んだところで、突然打ち込んだ文章が消える!
ということが5回もあり、とうとう諦めて、今朝改めて投稿しています。
紹介が遅くなってしまったみなさん、本当にごめんなさい!
さてさて、それでは先日チラシ配りのお願いに伺った先のイベントの紹介を
させていただきたいと思います!
まずは 旅する雑貨屋さん☆LOVE&SMILE!!~by LOVE MY ROOM さんの
ご紹介です。
せとしごと塾を昨年卒塾した5期生さんの朱音さんがやっているのが旅する
雑貨屋さんです。
パステルカラーのハンドメイド雑貨がお子ちゃまとママの心をくすぐり、癒すこと
間違いなしです!
お客様の笑顔が大好き、接客が大好きという彼女のイベントは県下いたるところで
ファンを増やしています。
是非是非お近くの方は遊びに行ってみてくださいね。
そしてもちろん、Nijiiro Lamp make a Real のチラシ、もらって来てください!
って、あっ、しつこかった?
では、イベント紹介です。
2月3日(日)
ハートフル・マルシェ
(小牧市市之久田1丁目151-1)
9:00~12:00
☆主催者さんのお人柄がにじみ出た温かみのある、アットホームなイベントです
2月12日(火)
Y’sマーケット
(尾張旭市南原山町赤土230番地)
11:00~15:00
☆2013年初のY’sマーケットです
もっと詳しいイベント情報や旅する雑貨屋さん☆LOVE&SMILE さん情報は
ブログをチェックしてみてくださいね ↓
http://ameblo.jp/2nd-room/
では、今日も1日がんばりましょう!
こんにちは。
昨日、今日は随分温かくなりましたね。
私は朝から各所をまわり、チラシ配布にご協力いただけるみなさまのところへ
チラシをお願いに行ってきました。
昨日朝1で行ったのは、近所の山田理容さん。
瀬戸市山口町の山口神社の目の前にある床屋さんですが、知る人ぞ知る
美魔女奥さんがカットしてくれます。
最近、おチビちゃんが遊べるコーナーや、DVDを見ながらおチビちゃんのカット
もしてくれたり、女性メニューも豊富なことから女性のお客様も増えているそうな。
我が家はもう、長年家族ぐるみのお付き合いをさせてもらっています。
で、Nijiiro Lamp make a Real のチラシも貼っていただきました!
山田理容さんのHPはこちら ↓
http://www.just.st/?in=311252&prev=on
フリーダイヤル 0120-25-3882 是非行ってみてください!
おススメのお店です。
昨日伺った2店舗目は、高根町にある簡易郵便局です。
し、し、しまったぁ…
写真撮ってくるの、忘れた…。
す、すみません。
でも、すっごくおススメの郵便局なんです。
駐車場が広くて何台も停められるし、局長さんが丁寧に書いたホワイトボード
の告知やココロ癒される音楽、ポイントプレゼントなどなど、そんじょそこらの
郵便局にはない手作りの温かさのある郵便局です。
全国から来て記帳していく方もいるんだとか。
国道363、サーティーワンの道向えにある郵便局です!
探してでも是非行ってみてくださいね
3店舗目は、以前ハンドメイドshop fino*でお世話になったcafe LEPAN
さん。
焼きたてパンやパスタ、スープやタルトなどをゆっくりおいしく楽しめる
素敵なカフェです。
HPはこちら ↓
http://solamame.net/s0214.html
是非、ランチや夜カフェ行ったら、Nijiiro Lamp make a Real のチラシも
もらって行ってくださいね!
まだまだチラシの配布場所、あります!
ご協力いただいた皆様には本当に感謝です。
続きはまた後ほど…。
さてご飯ごはん…とっ。